なぜ再構築したのかを話す前に
このブログサイト(ドメイン)は10年以上前に作ったもので、
当時は、ブロガーにあこがれて、そんな記事を書いていくつもりでした。
手作りのかまぼこの話や、コンビニで売っているお菓子を比べてみたり、デジタルカメラで撮影した画像を紹介してみたり… 技術的な記事はほとんどありませんでしたが少しだけ、PHPの話を載せたりしました。
数か月間ある程度の頻度で書いていましたが、仕事が忙しくなったり飽きてしまったりというよくある理由で、更新がほとんど途絶えていました。
ドメインとレンタルサーバの費用は払い続けていて、今に至ります。
再構築するきっかけ
ブログをちゃんと書こうと思いなおしたのは、数日前です。気軽に書ける場所が欲しいなと思ったんです。
最初はnoteを頑張って書こうと思っていました。
不遜にも有料の記事を書いて、収入を得るつもりでした。
引っ越しをしたい、いい物件に引っ越したい、家賃が今より高い、稼ぎを増やさなきゃ、じゃあ主要な仕事以外でなんとか収入を得たい、ということで。
有料の記事を書くなら、それなりの情報量があって、読んだ後によかったなと思ってもらえるものにしなければいけません。
しかし、
業務連絡以上の文章量を書きなれていない状態では、なかなか筆が進みませんし、どうしても構えたものになってしまう。
日常でふと感じたことを書きたいなと思っても、いやいやそういうのをnoteで書くのは違うなと思って、そこで文章を書く気持ちを止めてしまう。
そういうことがあり、
文章を書く癖をつける、堅苦しくなく気軽に書けるところが欲しい、ということで、長く冬眠していたこのサイトを再構築することにしたんです。
再構築としてやったこと
ここでは細かく書きませんが、
- バージョン4で止まっていたWordPressを安定して動く程度には新しくした
- これから書く文章の雰囲気を優先したいので、以前書いた記事はいったん取り下げた
- データベースを新しく作りなおした
- サイトのデザインもよりシンプルなものにした
- ブログサイトの更新などを発信するために、それ用のSNSのアカウントを用意した
といった感じです。
そしていま、なんとか記事を書くところまで進められました。今後は記事を投稿しながら、サイトのデザインを調整していこうと思っています。
ではまた、お会いしましょう。